人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「語りの里」

katarisato.exblog.jp
ブログトップ

「語りの里」第5弾 丹後会場の当日は・・・。

「語りの里」第5弾 丹後会場の当日は・・・。_e0187719_17365593.jpgご報告が遅くなってすみません。「語りの里 第5弾」丹後会場の当日の模様です。
家の外には、ちりめん街道を守り育てる会の皆さんが、すてきな看板を出してくださっていました。(いつもありがとうございます!)

この日は5月5日、端午の節句!
会場の旧尾藤家も、このように・・・。
立派なお飾りです。家とともに歴史を感じます。

「語りの里」第5弾 丹後会場の当日は・・・。_e0187719_17381349.jpg「語りの里」第5弾 丹後会場の当日は・・・。_e0187719_17393324.jpg









さて、まずは舞鶴からお越しの朗読愛好会「かざはな」のみなさん。
古典「浦島太郎」をご披露くださいました。古文朗読の美しい響きにうっとりとしました。
「語りの里」第5弾 丹後会場の当日は・・・。_e0187719_1740199.jpg


青木順一さんによる「ガチャマン景気」は、近年の与謝野町についてのお話。
青木さんは、与謝野町観光協会会長、また与謝野町語り部の会代表としてご活躍中です。
「語りの里」第5弾 丹後会場の当日は・・・。_e0187719_17403825.jpg


さて、ゲストスピーカーのコーナーです。
地域のおはなし1は、紙しばい「尾藤家のおはなし」(文/川嶋輝子 画/渋谷英雄)
語りは、川嶋輝子さん。ちりめん街道を守り育てる会のみなさんで作った手作りの温かい紙芝居でした。(紙芝居の枠は縮緬を織る時使う紋紙でできています!)
「語りの里」第5弾 丹後会場の当日は・・・。_e0187719_17405070.jpg


地域のおはなし2は、与謝野町教育委員会の竹下浩二さんによる、与謝野晶子についての話と朗読「蛙のお舟」(与謝野晶子)。与謝野町ゆかりの与謝野晶子、鉄幹、また与謝蕪村に関心が高まるひとときでした。
「語りの里」第5弾 丹後会場の当日は・・・。_e0187719_1741867.jpg


田辺勝利さんによる「田べそ」(与謝野町三河内のむかしばなし)。お孫さんにもお手伝いをして頂きました。これは三河内小学校のおかあさん方が作ったものですが、表紙が縮緬で飾られたすてきな絵本です。(去年のプレでも話題になりました)
「語りの里」第5弾 丹後会場の当日は・・・。_e0187719_17412795.jpg


亀岡からお越しのトライアングルさんによる「双子の星」(宮澤賢治)。トライアングルさんは、なんと、「語りの里」第1弾~第5弾まで全て出演してくださいました!ありがとうございました!
「語りの里」第5弾 丹後会場の当日は・・・。_e0187719_1741537.jpg


久美浜町からお越しの畑中敏子さんによる「999ひきのきょうだいの春ですよ」(文/木村研 絵/村上康成)。この季節ぴったりのほのぼのしたお話に、会場が和みました。
「語りの里」第5弾 丹後会場の当日は・・・。_e0187719_1742988.jpg


久美浜町の鈴木久美子さんによる紙芝居「久美浜湾のこのしろとり」。久美浜町のみなさんで手作りした紙芝居シリーズの内のひとつ。他にも昔話や伝説がすてきな紙芝居になっているそうです。
「語りの里」第5弾 丹後会場の当日は・・・。_e0187719_17422666.jpg


今回は、手作りのおはなしや紙芝居の披露が多く、心の温かさが伝わる会となりました。
昔話を伝えていくことの原点は、「人から人」。今やネットで一度にたくさんの人に伝わる世の中ですが、それはあくまでも「情報」であって、昔話の心までは伝えきれないのではないでしょうか。このブログでも、生で聞くことの素晴らしさを伝えることは難しいと思っています。
今後機会があればぜひ、実際に会場に足を運んで「生」を聞く素晴らしさを味わってください!

「語りの里」第5弾 丹後会場の当日は・・・。_e0187719_17425974.jpg


なお先日の台風2号の影響が、京都府北部を中心に与謝野町にもありました。
被害にあわれた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
# by katari_no_sato | 2011-05-31 17:37 | 「語りの里」丹後会場

「語りの里」第5弾 終了しました!

「語りの里」第5弾 終了しました!_e0187719_23493429.jpg
5月5日、「語りの里」第5弾、終了しました。
ご参加のみなさん、本当にありがとうございました。
旧尾藤家とちりめん街道にふさわしく、ほっこりと心温まる催しとなりました。
詳しいご報告はいずれさせて頂きますが、地域の方々中心に様々な語りや朗読を聞かせて頂き、とても和やかな時間でした。
今回、語りの里会場で「東日本大震災義援金」の募金は行いませんでしたが、出演者11人の合計5500円の開催協力金の中から2000円を、5月10日に「語りの里 第5弾」の名前で日本赤十字社に義援金として寄付いたしました。出演者のみなさん、ありがとうございました!
当日の様子は、また改めてこのブログにて・・・。
# by katari_no_sato | 2011-05-10 23:50 | 「語りの里」丹後会場

「語りの里」第5弾は、5月5日(子どもの日)開催!

「語りの里」第5弾は、5月5日(子どもの日)開催!_e0187719_15333272.jpg
いよいよ府内5会場のラスト、丹後会場での開催です。
会場の旧尾藤家住宅への入館・見学は朝9時~自由にできますが、語りの会は午後だけの開催となりました。
午後1時~3時までに変更となっております
周辺の観光もゆっくりして頂き、午後から「語りの里」にお越し頂ければうれしいです。
主なプログラムは以下の通りです。

1時~1時半 主に大人向きのプログラム 
古典「浦嶋太郎」朗読、語り「ガチャマン景気」

1時半~3時 絵本や紙芝居など親子向きのプログラム
紙しばい「尾藤家のおはなし」、「田べそ」(江原重吉)、「双子の星」(宮沢賢治)、
「999ひきのきょうだいの春ですよ」(文/木村研 絵/村上康成)、
紙芝居「久美浜湾のこのしろとり」

なお、旧尾藤家住宅入館にあたって200円の入館料が必要です。(中学生以下無料)
みなさんのお越しをお待ちしております。

旧尾藤家周辺は、ちりめん街道と呼ばれる古い街並みが残っています。
ぶらぶら散策すると・・・
「語りの里」第5弾は、5月5日(子どもの日)開催!_e0187719_15401560.jpg

街道の入口にある、旧加悦町役場もすてきな建物。与謝野町観光協会の事務所があり、駐車場は無料です。ほっこりできるカフェもあります。
「語りの里」第5弾は、5月5日(子どもの日)開催!_e0187719_15402992.jpg

縮緬工場だった建物や・・・
「語りの里」第5弾は、5月5日(子どもの日)開催!_e0187719_15404286.jpg

医院だって、懐かしい雰囲気・・・。
「語りの里」第5弾は、5月5日(子どもの日)開催!_e0187719_15405249.jpg

ちりめん街道から車で15分ほどのところには、与謝蕪村、与謝野鉄幹・晶子ゆかりの江山文庫もあります。
「語りの里」第5弾は、5月5日(子どもの日)開催!_e0187719_15411550.jpg

また、3日、4日は、「丹後の祇園祭」とも呼ばれる与謝野町三河内(みごち)地区の「三河内曳山祭」。
山屋台が巡行する華やかで賑やかなお祭りだそうです。
ゴールデンウィークの与謝野町・・・「語りの里」第」5弾にぜひお越しください。
*町内の路線バスは、本数が少なくアクセスは難しいです。
  自家用車での観光をお勧めします。

# by katari_no_sato | 2011-04-29 15:35 | 「語りの里」丹後会場

「語りの里」第4弾 当日の模様です。

おまたせいたしました!
ことば・こころ・まちを結ぶ「語りの里」第4弾の当日の模様です。
春らしい陽気の中、駅から桃畑を歩いてくれば、タイムスリップしたような昔の街道・・・。
澤井家周辺は、昔の面影が残る、まさに「語りの里」です。

今回は、母屋会場と絵本会場の2か所を会場に行いました。

「語りの里」第4弾 当日の模様です。_e0187719_15142351.jpg
「語りの里」第4弾 当日の模様です。_e0187719_15143931.jpg


まずは、ゲストスピーカーによるミニ講演。

「宇治民話の会」は、結成28年。宇治山城の民話を採集し本にまとめ、語りや紙芝居で発表するなど、地域の昔話に関わる活動をしておられます。披露してくださったのは、「非問答」(京田辺市・薪の民話)「雨乞い」(京田辺市・薪の民話)紙芝居「空に舞った花嫁衣装」(宇治市小倉町の民話)出演メンバーは、上田恵子さん、岩本良子さん、小俣明子さん、黒石芳子さん、阪田憲子さん、福井典子さん、藤木路子さん。
「語りの里」第4弾 当日の模様です。_e0187719_15153920.jpg

ゲストスピーカーもう1団体は、「京都語り手の会」山根川ミホコさん、木村喜代美さん、中村桂子さん。こちらも活動を始めて29年になるそうです。日本の昔話から世界の昔話まで、「語り」を楽しむ活動を続けておられます。「月・日・雷の旅立ち」(長野の昔ばなし)を京都弁で、「だんごごろごろ」(福岡の昔話)を筑後弁で、そして西アフリカの民話「男と4人のおよめさん」を聞かせて頂きました。
「語りの里」第4弾 当日の模様です。_e0187719_15155969.jpg

休憩時間には、京田辺市観光協会による京田辺の名産・玉露の接待があり、皆さん和んでおられました。
「語りの里」第4弾 当日の模様です。_e0187719_15165097.jpg

絵本会場は、こんな雰囲!こちらは指人形や絵本のよみきかせ、語りや紙芝居などが行われました。
「語りの里」第4弾 当日の模様です。_e0187719_1517976.jpg


母屋会場では、
・「京田辺市観光協会☆玉露PR隊」篠嵜仁恵さん。「小さなお茶の木~ぎょくろのおはなし~」(ラルフ・ファー  バー)の紙芝居。心がやさしくなるお話でした。
「語りの里」第4弾 当日の模様です。_e0187719_15173453.jpg

・梶川視代さんによる「少年と先生」(鈴木秀子)。お客さんもじっくりと聴き入りました。
「語りの里」第4弾 当日の模様です。_e0187719_15174920.jpg

・掛川るり子さん、鬼頭寿美子さんによる「里の春、山の春」(新美南吉)は、この季節ぴったりなお話。
 風景が目に浮かびました。
「語りの里」第4弾 当日の模様です。_e0187719_1518185.jpg

・「トライアングル」澤村良勝さん、田畔多実子さん、杉原玲子さんによる「どんぐりと山猫」(宮沢賢治)。
 今回「語りの里」4回目の出演、ありがとうございます!
「語りの里」第4弾 当日の模様です。_e0187719_15183290.jpg

・「京田辺語り手の会」岡田恭子さん、藤山恵子さん、小西弥生さん、木村喜代美さんによるブラックパネルシ アター「モチモチの木」(斉藤隆介)。まるで映画のようでした!
「語りの里」第4弾 当日の模様です。_e0187719_15184612.jpg

・「コパンの会」網谷操子さん、大迫祥子さん、高山良枝さんによる「大仏のくいにげ」(読みがたり京都のむか し話より京・山城の話)。楽しい掛け合いに、お客さんも大笑いでした。
「語りの里」第4弾 当日の模様です。_e0187719_1519186.jpg

・朗読の会「萌え」泉田好美さん、乾典子さん、潮先澄代さんによる「竹取物語」(角川書店ビギナーズクラシッ クスより)。古典の言葉の美しさが、心に響きました。
「語りの里」第4弾 当日の模様です。_e0187719_15191559.jpg

・「ちむどん」西村恵里香さん、松野茂樹さん、西村伊織ちゃん、西村穂貴くんによる「母の木」(ふるづかだる  ま/作)「キジムナー」の伝説(うたがたり)。沖縄民謡とおはなしに、じ~んときたり楽しくなったり・・・歌と踊り も賑やかでした。
「語りの里」第4弾 当日の模様です。_e0187719_1527828.jpg



以上の皆さんの出演で、楽しく心温まる会となりました。
そして、実行委員会より言葉に代えて音楽でみなさんにお礼を・・・ということで、実行委員・澤井信子さんのバイオリン演奏「クライム・エブリマウンテン」(映画サウンド・オブ・ミュージック)でエンディングとなりました。

出演のみなさん、観客のみなさん、本当にありがとうございました!!
  
# by katari_no_sato | 2011-04-23 15:10 | 「語りの里」山城会場

「語りの里」第4弾 山城会場 終了しました!

「語りの里」第4弾 山城会場 終了しました!_e0187719_1159388.jpg
4月17日、「語りの里」第4弾、無事終了いたしました。
出演者の皆様、観客の皆様、会場のお手伝いをしてくださった皆様、本当にありがとうございました。

春らしいお天気に恵まれ(桃もまだ満開でした!)、参加の皆様の温かい心に包まれ、澤井家の趣を感じながら・・・とてもよい催しになりました。実行委員会一同、心より皆様に感謝申し上げます。
また、スタッフ一生懸命務めさせて頂きましたが、不慣れなことも多くご迷惑をおかけした点があったことと思います。どうかお許しください。当日の詳しい模様については、後日改めてご報告いたします。

なお、当日、会場にて「東日本大震災義援金」を募りましたところ、皆様から9545円ものお志をお寄せ頂きました。「語りの里」開催協力金の一部も含め、計12000円を「語りの里第4弾参加者一同」からの募金として、4月19日に日本赤十字社に寄付させて頂きました。皆様の温かいお心、誠にありがとうございました。
「語り」は、いつもどんなときもどんな場所でも、きっと人と人を結ぶ絆になるにちがいありません。そんな、語りの里第4弾参加者一同の思いが届きますように・・・。

続いて、第5弾が迫っております。
「語りの里」第5弾、丹後会場は、5月5日(こどもの日)に与謝野町の旧尾藤家住宅で開催します。
語りの開催時間は、午後1時~3時(午後のみ)に変更となりました。
旧尾藤家の見学は、午前9時~午後5時です。どうか、与謝野町観光と合わせてお越しください。
なお、出演エントリーも締め切りました。観客は予約不要、入退場自由です。
# by katari_no_sato | 2011-04-19 12:11 | 「語りの里」山城会場